フィリピン・セブ島の語学留学が最強の英語勉強法?英会話学べて費用も安い!
2020年02月16日 7時04分
英語の語学留学が安価でできると人気のフィリピン。フィリピンの中でも、セブ島には数多くの語学学校があり、留学先として人気です。フィリピン・セブ島の語学留学について、基礎知識やメリット・デメリットを紹介します。また、後半にはフィリピン・セブ島の留学で失敗しないために必要な知識をワンポイントアドバイスとしてご紹介します。充実した留学を実現するために、こちらを読み進めて留学先を決めていきましょう。
フィリピンはどんな国?
フィリピンは7,000を超える島々が集まってできた東南アジアの国の1つ。日本の南西にあり、東京からなら飛行機を使って約4時間半で移動できます。日本との時差は1時間程度のため、時差の激しい国と比べて生活に馴染みやすく、その分早く英語の勉強に力を入れることができるでしょう。
フィリピンの留学先としてはセブ島の人気が高くなっています。その人気の理由は、アメリカやイギリスなどでの語学留学にかかる費用に比べて安く抑えられることです。他にも、セブ島は成田国際空港や関西国際空港、中部国際空港から直行便が就航して、フライト時間も約5時間と日本から近いことも挙げられます。また、他の地域に比べてハードな授業やカリキュラムで徹底した指導をする語学学校が多いことも、真剣に英語を習得しようと考えている留学生から人気を集めています。
フィリピンの言語に関して言えば、タガログ語 や、セブ島ではセブアノ語、 英語が公用語になっており、アメリカとイギリスに次いで英語を話す人口が多い国です。フィリピンでは小学校に入学すると徹底した英語教育が始まります。小学校から英語教育が始まるのは日本も同じですが、フィリピンでは公用語になっているという大きな違いがあります。そのため、例えば街中でタガログ語やセブアノ語を話している方でも英語で話しかければ英語で返してくれるでしょう。多くのフィリピン人が英語を話せるほど、徹底した英語教育と英語を話す環境が整っているのです。こうして学校教育として英語を習得するので、フィリピン人の話す英語にはスラングやくだけた表現が少なく、ネイティブの英語よりも聞き取りやすいのが特徴です。個人差はありますが、フィリピン人はこうしてノンネイティブとして英語学習をした経験があるために、英語学習者のつまずきやすいポイントを把握しています。
なお、気候に関して言えば、フィリピンは気温・湿度ともに高い熱帯モンスーン型気候に属しています。南国らしく、年間を通して暖かい気候で平均気温は26~27度、日本の夏のような天気ですが日本ほどジメジメはしていません。
フィリピン(セブ島)留学のメリットとは?
メリット1:授業はマンツーマンレッスンが主流
欧米留学では10~20人単位でのグループレッスンが主流となっています。その一方で、フィリピン ・セブ島の留学の場合には講師と生徒が1対1で授業するマンツーマンレッスンが主流です。マンツーマンの場合にはグループレッスンと比べて発言する時間が長くなりますから、自然とスピーキング力の向上につながるでしょう。それにマンツーマンなら質問や発言がしやすくなりますから、自分が分からないところがあれば理解するまで質問することができ、納得してから次に進むこともできます。留学では英語圏の国の方と話すため、リーディングやライティングよりもリスニングとスピーキングの練習となります。このリスニングとスピーキングに自信がないのであれば、自分のペースで進めることのできるマンツーマンレッスンを活用していきましょう。
メリット2:フィリピン人講師が聞き取りやすい英語を話すので理解しやすい
先ほどもお伝えしましたが、フィリピンでは小学校入学と同時に徹底した英語教育のもと、公用語として英語を学ぶこともあり、フィリピン人の話す英語にはスラングやくだけた表現が少なく、ネイティブの英語よりも聞き取りやすいのが特徴です。そのため、英語のリスニングに慣れていない英語学習者にとっては聞き取りやすく、英語を理解しやすいでしょう。「分かる」ことは「楽しい」につながりますので、フィリピン人講師から教えられる英語の理解のしやすさは学びのモチベーションを上げるでしょう。また、フィリピンの方は学校教育で英語を学んでいますから、自分がつまずいたところ、理解しにくいところが分かっています。どこを丁寧に教えたほうがよいのか、経験則で分かっているのでフィリピン人講師は教え方が上手いと評判です。
メリット3:日本からの距離が近い・時差が少ない
フィリピンは日本の南西方向、台湾の下付近に位置しています。 セブ島は島々からなるフィリピンの中央のビサヤ地区に位置します。セブ島は 日本から距離的に近く、飛行機を使えば日本から約5時間で到着します 。欧米留学の場合には現地に着くまでに非常に時間がかかります。例えば東京からアメリカの西海岸までは11時間かかります。それに加えて時差もあります。例えばアメリカの西海岸にあるロサンゼルスと日本の時差は17時間あり、日本時間はロサンゼルスよりも17時間進んでいます。日本から距離のある国へ留学するとなると生活リズムが崩れ、時差ボケしやすくなります。時差ボケになってしまったら夜に目が冴えて日中眠くなってしまい、最初の数日は授業や勉強どころではなくなってしまうかもしれません。日本とフィリピンの時差は1時間ですので、生活リズムの面ではほとんど影響はないでしょう。
メリット4:日本にある大使館でビザを取得しておく必要がない
アメリカやイギリスなどへ 留学をする際は、基本的には日本でビザを取得しておく必要があります。しかし、フィリピン・セブ島留学の場合には4週間(30日)以内の短期留学の場合にはビザは不要です。また、4週間以上留学する場合であってもあらかじめ留学前にビザを取得しておく必要はありません。最初に観光ビザで現地に向かい、ビザの期限が近づいたら申請して延長させることができるのです。 フィリピン・セブ島の留学なら ビザの延長を行ってくれる語学学校は多いため、ビザに関しての手間暇がかかりません。
メリット5:留学費用や物価が安い
フィリピン ・セブ島留学の大きなメリットは、留学費用や物価が安いことにあります。留学費用は欧米留学に比べるとおおよそ1/3から1/4程度となっており、非常に低コストで受けられます。どの学校にするのか、外食や観光をどのくらいするのかなど個人差はありますが、フィリピン・セブ島の留学でかかる費用は1ヶ月30万円程度です。留学費用が抑えられる理由としては、フィリピン・セブ島の留学は基本的に寮生活になるということが挙げられます。寮で複数人と相部屋で過ごすため、個人で部屋を借りるよりも費用を抑えられるのです。それに物価が安いことも理由の1つとなります。
メリット6:寮生活で朝・昼・晩と3食付いてくる
フィリピン・セブ島の留学では寮生活が基本となっています。この寮生活の魅力としては、英語を学んでいる方同士、時間を問わず英語で話す練習ができることや、複数人で相部屋生活を送ることで留学費用を抑えられることが挙げられますが、その内の魅力の1つに食事面があります。寮では朝・昼・晩と3食の食事がついてくるため、食事の面での心配は不要です。海外滞在中に食事の心配をしなくても良いというのは費用面でも嬉しいのですが、それだけでなく心理的にも安心できるでしょう。外食をするにしても、見知らぬ土地で初めてのお店に入り注文することには不安を感じるときがあるはずです。そんなときに寮に帰れば温かい料理が待っているのは心強いことでしょう。もちろん外食をすることもできますので、経験としてフィリピン・セブ島の留学でできた友達と外に出かけてみても良いかもしれません。
メリット7:休日には南国リゾートを満喫できる
フィリピン・セブ島は南国のリゾート地です。透き通るような海で様々なアクティビティを体験することもできます。例えば、シュノーケリングでジンベエザメと一緒に泳ぐことが可能です。山も近くにありますし、バロック彫刻などで造られた教会も楽しみの1つです。マーケットをのぞいてみるのも良いでしょう。平日には集中して勉強して、休日はリフレッシュもかねてリゾート地を満喫しましょう。
フィリピン(セブ島)留学のデメリットとは?
デメリット1:ノンネイティブ講師から学ぶことになる
フィリピン人はネイティブではありません。公用語とはなっていますが、母語ではないのでネイティブとは言えません。ただ、先にもお伝えした通り、フィリピン人の話す英語はスラングや訛りなどがなく、聞き取りやすいという特徴があります。語学学校によっては教師の採用時に、発音に関する厳しい基準を設けていて、採用後はネイティブスピーカー確認による厳しいトレーニングを実施しているところもあります。取り立ててネイティブにこだわりがあるわけではなく、まずは基礎から学びたいというのであれば、フィリピン留学で充分な価値を得られるでしょう。
デメリット2:インターネットの通信が遅い
フィリピンのインターネットは通信が遅いという特徴があります。例えば、動画を楽しんだりネットサーフィンを楽しんだりする際には不便を感じてしまうかもれません。ただし、視点を変えてみるとメリットにもなり得ます。というのも、スマホ断ちができるからです。ついクセでスマホを確認したりSNSを使ってしまったりしますよね。通信が遅いことによって、スマホを使うのを諦めるという選択肢が出てくるでしょう。そうして使えるようになった時間で他の外国人と交流することができるのです。
デメリット3:治安がよくない地域がある
どの国でも治安が良い地域と悪い地域はあります。当然フィリピン・セブ島にも治安が良くない地域があり、注意をしていないとトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。ですから、日本にいるときと同じような感覚で生活してはいけません。例えば、物で席を確保するとか、スマホを置きっぱなしにすると、盗まれてしまいますから十分に注意してください。基本的なことですが「貴重品やスマホの扱いには気を付ける」、「ダウンタウンや夜の繁華街などには近づかない」、「夜の一人歩きをしない」、「知らない現地人に付いて行かない」などを守って生活していきましょう。
おさらい
■メリット
- 授業はマンツーマンレッスンが主流
- フィリピン人講師が聞き取りやすい英語を話すので理解しやすい
- 日本からの距離が近い・時差が少ない
- 日本でビザを取得しておく必要がない
- 留学費用や物価が安い
- 寮生活で朝・昼・晩と3食付いてくる
- 休日には南国リゾートを満喫できる
■デメリット
- ノンネイティブ講師から学ぶことになる
- インターネットの通信が遅い
- 治安がよくない地域がある
フィリピン(セブ島)留学にかかる費用の相場は?
前述のフィリピン・セブ島留学のメリットで紹介したように、フィリピン・セブ島留学はアメリカやイギリスへの語学留学に比べて、物価が安く、留学費用が抑えられます。ここでは、フィリピン・セブ島留学にかかる費用項目と費用の相場を、滞在期間別に紹介します。
なお、ドル表記やフィリピンペソ表記の学校の場合、為替レートによって費用が変わるのでご注意ください。
費用項目
①入学金
入学金は学校の登録時にかかる費用です。学校によって料金は異なりますが、円表記で10,000~15,000円、ドル表記で100~150ドルが相場です。時期によって割引されるケースもあります。
②学費 + 寮費
学費は「授業料」のことです。フィリピン留学の授業はマンツーマンが中心で、グループレッスンと組み合わせのコースもあります。寮費は宿舎の「滞在費」のことで、1人部屋より複数人部屋のほうが安くなります。設備環境は学校によって大きく異なります。
③教材費
教材費は受講するコースによって変動します。また学校がオリジナル教材を使用しているか、一般教材を使用しているかによっても1冊あたりの単価が変わります。1ヶ月あたり500ペソ(1,085円)~2,500ペソ(5,425円)が目安となります。
④SSP費用
SSPは「Special Study Permit」の略で、フィリピンで学習するために必要な「就学許可証」です。留学生は必ず取得する義務があるもので、学校の代行手数料を含め、6,500ペソ(14,105円)が相場となっています。
⑤ACR I-Card
ACR I-Cardは「Alien Certificate of Registration Identity-Card」の略で「外国人登録証」のことを指します。滞在期間が59日(2ヶ月)を超える場合に取得義務が発生します。学校の代行手数料を含め、3,500ペソ(7,595円)が相場となっています。
⑥滞在ビザ
フィリピン留学では「30日間」まで観光ビザでの滞在が許可されています。なお、観光ビザの場合は事前手続きをする必要はありません。そのため1ヶ月以下の滞在の場合、滞在ビザ費用はかかりません。
30日を超える場合には、学校から滞在ビザの延長申請を行います。以下が滞在延長ビザ費用です。
滞在期間 | 滞在延長ビザ費用 |
---|---|
4週間以下 | 無料 |
5週間~8週間 | 3,140ペソ(6,813円) |
9週間~12週間 | 7,550ペソ(16,383円) |
13週間~16週間 | 9,990ペソ(21,678円) |
17週間~20週間 | 12,430ペソ(26,973円) |
21週間~24週間 | 14,870ペソ(32,267円) |
⑦食費
ほとんどの学校で、1日3食の食費が「寮費」に含まれています。ただし学校によっては1日2食の場合や、土日の食事は寮費に含まれない学校もあるので、事前にチェックしましょう。
⑧掃除・洗濯
洗濯・掃除のサービス費も「寮費」に含まれています。多くの学校でサービス回数が決まっており、1週間に2~3回が平均です。ただしホテル寮や外部寮を利用する学校では、洗濯代が別にかかることもあります。
⑨電気・水道代
電気代、水道代は「メーター精算」「定額」「寮費に含む」のパターンがあります。最も多いのは、使用分を負担する「メーター精算」です。メーター精算は請求額を部屋人数で割るため、1人部屋よりも複数人部屋の方が安くなります。1ヶ月あたり1,000ペソ(2,170円)~2,000ペソ(4,340円)が目安となります。
⑩生活費
生活費や娯楽費は、人によって変動しやすい項目です。スパルタ式の厳しい学校で勉強する場合と、観光も楽しむ目的で留学する場合とでは差が出ます。フィリピン留学の一般的な生活費の目安としては、1ヶ月20,000円~50,000円と言われています。
⑪航空券
航空券の費用は、航空会社や時期によって変動します。成田、関西、中部の国際空港からセブまでの直行便が出ており、往復50,000円~70,000円が相場です。しかしお盆やGWの繁忙期は料金が高騰し、100,000円を超えることもあります。航空会社は、セブまでの直行便で「フィリピン航空」「セブパシフィック航空」、乗継ぎ便で「大韓航空」「キャセイパシフィック航空」「アシアナ航空」などがあります。
⑫海外旅行保険
海外旅行保険は、留学中のケガや病気の治療、持ち物の盗難に遭ったときに補償対象となる保険です。留学期間によって保険料は変動しますが、1ヶ月あたり10,000円~15,000円が相場です。
⑬空港出迎え費用
セブ島にある多くの学校が、到着時のみ無料送迎サービスを提供しています。一方でマニラ空港からバギオ、クラークといった長距離の移動では、有料になることがあります。有料の場合、セブ島エリアで、500ペソ(1,085円)~1,000ペソ(2,170円)。バギオ、クラークエリアで、3,000ペソ(6,510円)程度が目安となります。帰国時はタクシーやバスを利用するのが一般的です。
滞在期間別フィリピン・セブ島留学費用概算
※フィリピンペソ/日本円:2.17円(2021年1月)で計算しています。
滞在期間:1週間
費用項目 | 金額 | 費用項目 | 金額 |
---|---|---|---|
入学金 | ¥15,000 | 掃除・洗濯 | ¥0 |
学費 + 寮費 | ¥70,000 | 電気・水道代 | ¥1,000 |
教材費 | ¥1,000 | 生活費 | ¥10,000 |
SSP費用 | ¥15,000 | 航空券 | ¥60,000 |
ACR I-Card | ¥0 | 海外旅行保険 | ¥3,000 |
滞在ビザ | ¥0 | 空港出迎え費用 | ¥0 |
食費 | ¥0 | – | – |
合計 | ¥175,000 |
滞在期間:4週間(約1ヶ月)
費用項目 | 金額 | 費用項目 | 金額 |
---|---|---|---|
入学金 | ¥15,000 | 掃除・洗濯 | ¥0 |
学費 + 寮費 | ¥175,000 | 電気・水道代 | ¥4,000 |
教材費 | ¥5,000 | 生活費 | ¥40,000 |
SSP費用 | ¥15,000 | 航空券 | ¥60,000 |
ACR I-Card | ¥0 | 海外旅行保険 | ¥15,000 |
滞在ビザ | ¥0 | 空港出迎え費用 | ¥0 |
食費 | ¥0 | – | – |
合計 | ¥329,000 |
滞在期間:12週間(約3ヶ月)
費用項目 | 金額 | 費用項目 | 金額 |
---|---|---|---|
入学金 | ¥15,000 | 掃除・洗濯 | ¥0 |
学費 + 寮費 | ¥440,000 | 電気・水道代 | ¥10,000 |
教材費 | ¥15,000 | 生活費 | ¥120,000 |
SSP費用 | ¥15,000 | 航空券 | ¥60,000 |
ACR I-Card | ¥7,500 | 海外旅行保険 | ¥45,000 |
滞在ビザ | ¥16,000 | 空港出迎え費用 | ¥0 |
食費 | ¥0 | – | – |
合計 | ¥743,500 |
滞在期間:24週間(約6ヶ月)
費用項目 | 金額 | 費用項目 | 金額 |
---|---|---|---|
入学金 | ¥15,000 | 掃除・洗濯 | ¥0 |
学費 + 寮費 | ¥860,000 | 電気・水道代 | ¥18,000 |
教材費 | ¥30,000 | 生活費 | ¥240,000 |
SSP費用 | ¥15,000 | 航空券 | ¥60,000 |
ACR I-Card | ¥7,500 | 海外旅行保険 | ¥90,000 |
滞在ビザ | ¥32,000 | 空港出迎え費用 | ¥0 |
食費 | ¥0 | – | – |
合計 | ¥1,367,500 |
産経オンライン英会話Plusからのワンポイントアドバイス!
自分に合った語学学校を選択する
自分が求める留学先での生活は、ゆるめで遊びに使える時間を増やしたいのか、英語の勉強に集中したいのかを考えてみてください。語学学校の教育方針や雰囲気によって生活が変わります。例えば、スパルタ式の学校なら英語の勉強に集中することが可能です。この場合には夕食後にも授業があり、1日の授業時間が平均7~9時間とスパルタ式以外の語学学校と比べると学習時間が長い特徴があります。自由に行動したり外出したりすることができるのは基本的に週末のみです。
テストの頻度も高く「英語漬け」の環境で学ぶことができるため、英語力を確実に伸ばすことが可能です。「せっかく留学に行くのなら英語力を上げたい!」と考える方はスパルタ式の学校を選ぶべきですし、それでは息が詰まってしまうというのであればスパルタ式以外の学校を選ぶと、ズレがなく留学を充実したものにすることができるでしょう。まずは自分が留学先でどのように過ごしたいのかを考えてみてください。
恥ずかしがらずに発言する
留学では英語講師や他の国から来ている外国の方と英語で話すことが大切です。そうして英語で話す機会を増やすことでスピーキング力を鍛えていくことができるのです。たしかに発言をしたことがきっかけで恥ずかしい思いをすることもあるかもしれません。しかし、発言せずに聞いているだけではもったいないです。せっかく留学するのですから、自分の殻を破り恥ずかしがらずに発言し、英語力を鍛えていきましょう。
目的をしっかりと持つ
「留学をすれば英語が話せるようになるだろう」、「マンツーマンのレッスンなら英語力が伸びるだろう」と考えている方がいるかもしれません。しかしこの考え方では、なんとなく英語を話して、なんとなく講師の話を聞くだけで、結局のところ日本に帰国しても英語試験のスコアが上がらないなど、英語を身につけることができずに留学が失敗に終わってしまう可能性があります。目的意識があれば、留学後に何になりたい、そのために今何をしなくてはいけないか、この授業では何を学ばなければならないかということについて考えることができます。留学の前には英語試験のスコアで何点にするなど、明確な目的を決めましょう。
事前に英語を勉強しておく
留学では英語圏の講師や外国の英語学習者などと英語を話す機会を増やすことで、リスニング力やスピーキング力を向上させることができます。しかし、ある程度英語の知識がなければ講師や他の方が何を言っているか分からなかったり、言いたいことがあってもどう伝えれば良いのか分からなかったりするでしょう。
講師の話を理解できる、英単語などを覚え、カタコトでも言いたいことを伝えられる状態にしておく必要があります。ですから、留学で英語力を上げたいのであれば事前に英単語や英文法などを勉強しておき、留学で英語を話す機会を最大限に活かす準備をすることがポイントです。
もちろん英単語などだけでなく、リスニング力とスピーキング力をある一定程度まで上げておく必要があるでしょう。英単語や英文法であれば、参考書を使って勉強できますし、参考書に付属しているCDなどを使えばリスニングを学ぶことができます。しかし、スピーキング力を上げるには話す相手が必要で、その相手は英語を理解して話すことのできる方でなければなりません。
さらに言えば、その相手が自分と英語で話す時間と場所があり、恥ずかしがらずに英語で会話をしてくれるという条件が必要となります。もしこうした相手が見つからないのなら、オンライン英会話を活用していきましょう。高い頻度で外国の方とコミュニケーションを取れば、スピーキング力を維持・向上させていくことができます。
もちろんオンライン英会話でも、何も考えずに会話をしていてはスピーキング力が向上しません。しっかりと目的意識を持ってレッスンを受け、充実したものにしましょう。「でも、オンライン英会話ってどうなの?」そう疑問に感じた方は、まずはオンライン英会話を試してみてはいかがでしょうか。
[rp4wp id=5023]